ようこそ! 「妊娠」へ
ポータルトップ >  ホーム >  妊娠後期  > ノンストレステストとは?


ノンストレステストとは?



>> ちゃんと摂れていますか?プレママに必要な栄養素を再チェック <<


妊娠後期になると、妊婦検診の際にノンストレステストを行ないます。
ノンストレステストとは、ノンストレスつまり、陣痛のない状態で赤ちゃんが元気であるかと子宮収縮の状態を検査します。



ノンストレステストは妊娠中毒症や糖尿病などの何らかの異常がある場合は
早くから行なわれますが、通常は妊娠34?37週で行なわれますが、
産婦人科によって若干変わってくるでしょう。


どのような検査を行なうのでしょうか。
初めての妊娠の方は、妊娠後期での始めての検査で、
どんな検査を行なうか気になりますよね。


ノンストレステストは分娩監視装置という機械を使います。
2種類のパットをお腹につけます。一つはお腹の赤ちゃんの心音を聞き取るもので、
一番聞き取りやすい場所に着けます。
もう一つはママの子宮収縮を見るもので、子宮低辺りに着けます。


検査時間は30?40分かかりますが、ママは横になっていればいいだけなので負担はありません。
ベッドの横に雑誌を用意してくれている産婦人科も多いので、
リラックスして検査を受けることが出来ます。
この頃の赤ちゃんは20分おきに起きたり寝たりを繰り返しています。
そのため、検査時間が30?40分あれば、赤ちゃんが寝ている状態とおきている状態で検査が出来ると言うわけなのです。


検査結果は、検査を行なっている最中から紙が出てきて、
そこに赤ちゃんの心拍とママの子宮収縮がグラフになって現れます。
赤ちゃんの心拍は大人よりも早く120?160くらいです。
早すぎると言って心配する必要はありません。
ノンストレステストで赤ちゃんの心拍が弱かったり、胎盤の機能が落ちていたりすると
入院や再検査の場合もあります。


妊娠後期のノンストレステストは赤ちゃんの心拍を肌で感じることが出来、
出産が近付いていることを改めて実感させられます。心の準備にも良い検査かもしれませんね。